デジタルサイネージ

『デジタルサイネージとは…』

タブレットなどの小型ディスプレイやデジタルフォトフレーム、大型ディスプレイ(32インチ~) 端末型ディスプレイ、屋外・店頭・公共機関・交通機関など、あらゆる場所でディスプレイなどの電子的な表示機器を使って情報を発信するPR 媒体・広告媒体です。
ディスプレイは小型のものから大型のものまで用途にあわせて様々です。
制御方法は、1 台を更新・管理するだけのものから、ネットワークを利用して遠隔で更新できたり、複数台を一元管理できるものまであります。

◎設置場所の地域性や視聴者ターゲットに絞った情報を伝達できます
◎ネットワークを利用して簡単な操作ですばやく変更・更新を対応
◎動画による注目度の高いPR が可能


店舗や施設などで活用いただけるデジタルサイネージをご提案いたします。

スタンドアロン型
ネットワークを利用せず、ディスプレイと管理用PC と1対1で接続します。デジタルサイネージの更新用データを管理用PC で作成し、ディスプレイに管理用PC をケーブルによって接続、またはUSB メモリなどで更新データの転送を行うことが一般的です。システムの構成がシンプルで、比較的安価に導入できることから、現在もっとも普及している形態です。

ネットワーク配信型
1 台の管理用PC から、ネットワーク経由で表示コンテンツの更新を行うことができます。遠隔に設置してある複数台のディスプレイを1 台の管理用PCで一元管理できます。更新作業時間が短く済み、タイムリーな情報配信にも向いています。
※ネットワークが構築できる環境が必要です。既存のネットワークが利用できない場合は、ネットワーク環境を新たに構築する必要があります。


効果的な情報発信をご提案

サービスの紹介やPR、イベントスケジュール、施設等の場内MAP、店舗・施設ガイド、誘導表示・注意事項、緊急情報等、各種情報伝達ツールと連携しながら、より効果的な情報発信の方法について、コンテンツ制作・活用に長けた当社だからできるご提案をいたします

◎導入後期待できる効果
商品・サービスの購入と利用促進、店舗・施設等の利便性と集客UP
商品やサービスのPR用ポスターやチラシデータの有用な2次活用
明るく目立つ看板(サイネージ)でお客様や来場客の動線をコントロール

第一印刷所 業種別ソリューションサイト

■営業本部/第一CIC 〒950-8724 新潟県新潟市中央区和合町2-4-18 営業本部 tel:025-285-7161 第一CIC tel:025-283-6222 mail info@dip.co.jp ■東京本部 〒110-0003 東京都台東区根岸2-14-18 tel:03-3871-4261